新東松山斎場
  • HOME
  • ご挨拶
  • 施設案内
    • 斎場
    • 霊安室
    • お料理
  • 予約状況
    • 本堂・予定
    • 霊安室・予定
  • アクセス
  • 料金
  • ご利用申請
  • お知らせブログ
  • 関連情報
    • 西照寺
    • 終活講座
資料ご請求
2022年2月4日 投稿者: saisyoji

ご遺体を大事にしてきた日本人

ご遺体を大事にしてきた日本人
2022年2月4日 投稿者: saisyoji

36年前に群馬県で起きた旅客機墜落事故は世界的に有名ですが、夏の暑いさなかの事故発生から、秋風が立つまでの3か月以上かけて、ご遺体確認の作業が続けられたことはあまり知られていません。

医師団、関係者、地元の方、ご遺族、そして航空会社が一団となって、大変な熱意のなかで「誰のご遺体なのか」の確認が献身的に行われたのです。

その中で印象的なエピソードは、外国の方のご遺族がわりと淡白に対応され、納得して帰国されたお話です。

上記の本の著者の方は「宗教観の違いだろうか?」と書かれていますが、海外でも必ずお墓を作って埋葬をするのは周知のとおりです。

日本人は故人との会話に、お墓だけでなくご遺骨も重視するということでしょうか。

戦没者の遺骨収集や、東日本大震災の行方不明者のご遺体を探されている方のお話も現在たびたび報道される中、これはもう、向き合ってみる価値のある事柄ではないかと思います。

しかし、これは「なぜ?」というようなことではないのかもしれません。

「どこかで寂しい思いをしている。探してあげなくては。」

素晴らしい気持ちだとは思いませんか?

前の記事これだけは必要=ご遺体安置次の記事 霊安室をご活用ください!

▼お問合せ・申込

こちらより申し込みを頂くと、ネット割引価格でのご利用が可能です!

お名前 (必須): 

メールアドレス (必須): 

お電話 (任意):  

ご希望内容(複数選択可)
斎場の資料ご請求ご希望斎場の使用霊安室の使用空き状況ご葬儀の申し込み終活について法話会その他

郵便番号: 

ご住所(必須・兼資料送付先)

何かご希望やご質問等ございましたら

※参考にさせて頂くため、宜しければ下記にもお答えください

性別: 

年齢:  歳

お住まいの地域: 

お墓の有無: 

お付き合いのあるお寺の有無・あればお名前: 

 確認ページはございません。内容をご確認の上チェックを入れてください

※迅速な対応を心がけておりますが、事務遂行の関係でお返事が遅れる場合もございます(月曜・木曜のお問い合わせは基本、翌日のお返事となります)ご了承下さいませ。

※送信いただく個人情報のお取り扱いについては、こちらをご参照下さいませ。

※電話・FAXにてもお問い合わせ承っております。

 電 話:0493-23-0002(午前9:00~午後5時) 
 FAX:0493-39-1200

新東松山斎場 埼玉県東松山市 0493-23-0002