作成者アーカイブ: saisyoji

過去喪主を務めた経験で申し上げられるのは、喪主は、色々動いたりするのは周りもやってくれますし、表に出ての挨拶や気遣い、取り仕切ることよりも、短時間に連続して「決断」を下すことのストレスの方が、大きいように感じます。 ではその仕事の流れを見てみましょう。 1.葬儀の事前準備と事前相談 💡  葬儀社に問…

続きを読む

これが当斎場自慢のロケーションです。 地図をプラスマークで2回拡大していただくと、南隣が東松山の火葬場(東松山斎場) であることが分かって頂けます。 つまり、最小の移動時間ですべてが行えることになります。 駅からタクシー3分。火葬場入り口まで徒歩2分。 霊安室でのお別れも、告別式後の移動も、お骨上げ…

続きを読む

霊安室は重要な役割を果たすもので、病院や自宅で亡くなった方のご遺体が、荼毘にふされるまでに行き場所がなくなることを防ぎ、安心できる環境でお預かりするものです。 実は手配の過程で亡くなった場所からご葬儀の会場までの間に「ご遺体の行き場がない!」ということが起きてしまう場合があるのです。 当斎場の霊安室…

続きを読む

36年前に群馬県で起きた旅客機墜落事故は世界的に有名ですが、夏の暑いさなかの事故発生から、秋風が立つまでの3か月以上かけて、ご遺体確認の作業が続けられたことはあまり知られていません。 医師団、関係者、地元の方、ご遺族、そして航空会社が一団となって、大変な熱意のなかで「誰のご遺体なのか」の確認が献身的…

続きを読む

霊安室は重要な役割を果たすもので、病院や自宅で亡くなった方のご遺体が、荼毘にふされるまでに行き場所がなくなることを防ぎ、安心できる環境でお預かりするものです。 実は手配の過程で亡くなった場所からご葬儀の会場までの間に「ご遺体の行き場がない!」ということが起きてしまう場合があるのです。 当斎場の霊安室…

続きを読む

コロナウイルスの繁殖以来、最後お別れに対するタブー視のような感覚が、ますます強まっているように思います。 最後のお別れができなかったと悲しむ人の声が報道される傍ら、「それでもいいのかな?」という風潮が大きくなってしまうことを危惧するのです。 死はタブーなどであってはならないと思います。 最期のお顔を…

続きを読む

子どもさんが独立されたあとの「第二のうちの子」。 そんなペットは、親御さんたちにとっては、わたしたちの想像を超えて大切な存在です。 当斎場では、「ペットが先に入って待っててくれる」樹木葬のお取次ぎをおこなっております。 元気なうちはいつでもお参りができ、あとでそこに一緒に入る。 これが最も理想ですが…

続きを読む

新東松山斎場は、霊安室を備えています。 この霊安室は重要な役割を果たすもので、病院や自宅で亡くなった方のご遺体が、荼毘にふされるまでに行き場所がなくなることを防ぎ、安心できる環境でお預かりするものです。 実は手配の過程で亡くなった場所からご葬儀の会場までの間に「ご遺体の行き場がない!」ということが起…

続きを読む

数日前、隣のご主人が亡くなりました。 奥さんと息子さんが揃って挨拶にお越しくださいました。 こんな時も、親の死に目とは違う喪失感があるものですね。 別れに共通なのは、「あれはもう聞けない」「わからないままで終わった」という思いではないでしょうか? ところが、直接会話はできなくとも、残された写真や文章…

続きを読む

これが当斎場自慢のロケーションです。 地図をプラスマークで2回拡大していただくと、南隣が東松山の火葬場(東松山斎場) であることが分かって頂けます。 つまり、最小の移動時間ですべてが行えることになります。 駅からタクシー3分。火葬場入り口まで徒歩2分。 霊安室でのお別れも、告別式後の移動も、お骨上げ…

続きを読む

10/26