新東松山斎場
  • HOME
  • ご挨拶
  • 施設案内
    • 斎場
    • 霊安室
    • お料理
  • 予約状況
    • 本堂・予定
    • 霊安室・予定
  • アクセス
  • 料金
  • ご利用申請
  • お知らせブログ
  • 関連情報
    • 西照寺
    • 終活講座
資料ご請求
2021年9月3日 投稿者: betsuin

霊安室の意味とできること

霊安室の意味とできること
2021年9月3日 投稿者: betsuin

「霊安室ってなんのため??」という方のために霊安室の意味と、新東松山斎場ならではの霊安室の特色をお伝えします!

目次

  •  💡 霊安室の意味
  •  💡 突然のできごとと、ご遺体安置事情
  •  💡 霊安室でお別れの機会が作れます
  •  💡 お別れのお経

 💡 霊安室の意味

日本では現在、人が亡くなるとお医者様から死亡診断をしてもらい、死亡が確定します。それから24時間は、荼毘(火葬)に付してはいけないこととなっています。これは法律で決まっていることなのです。

墓地、埋葬等に関する法律の第3条の項目では「埋葬又は火葬は、他の法令に別段の定があるものを除く外、死亡又は死産後24時間を経過した後でなければ、これを行ってはならない。但し、妊婦七箇月に満たない死産のときは、この限りではない。」と定められているのです。

現在では多くの人が病院で亡くなります。病院で亡くなると、ただちに病院内に設けてある霊安室へとご遺体は運ばれ、近しい親族が駆け付けます。一通りお別れを済ませると、なるべく早く(数時間以内)に病院からご遺体を搬出するよう求められることとなります。

 💡 突然のできごとと、ご遺体安置事情

自宅に連れ帰れる場合は問題ありませんが、最近ではマンションや団地で部屋が狭い、近隣に知られたくない、などの理由で自宅での安置が適わない場合が多くなっています。そこで、多くの方が葬儀社さんに、手配をお願いするのです。しかし、きちんとした施設に安置がなされているか不安もでてきます。どの施設でご遺体が安置されるのか、きちんと確認することも大事です。

生前の姿の故人に、最後のお別れができる機会は、火葬前の限られた時間です。その意味では、最後の面会のひと時の環境は大事だと思います。

近年では、お葬式を営む時、亡くなってから火葬までの平均日数は、3~4日と葬儀社さんの調査で発表されています。つまり、故人が亡くなってから、自由にお別れができる時間は2日程度となります。本当に僅かな時間しかありません。

 💡 霊安室でお別れの機会が作れます

その意味では、事前にご遺体を安置できる霊安室を選定しておくことも、最後のお別れの機会を大切に考える要素です。地元で利用できる霊安室を事前に探し決めておくことは、実はとても大事なことなのです。

新東松山斎場には、霊安室が完備されてあります。9時から17時まで。きちんとお別れできる静かな環境を重視している為、予めスケジューリングを行っています。よって、面会は申し込み制となっております。霊安室のみのご利用も受け付けております。

 💡 お別れのお経

会員の方にのみ、当霊安室にご安置後、西照寺の僧侶が枕経(故人の枕元で読経)を勤めさせていただきます。亡き方への敬意と、儀式を重んじるためです。特にお金は頂戴していません。

詳しくは画面下部のフォームより、お気軽にお問合せ・お申し込みください。

前の記事後世の方のお参り機会をぜひ次の記事 「平凡な人生」は実は存在しない。

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

▼お問合せ・申込

こちらより申し込みを頂くと、ネット割引価格でのご利用が可能です!

お名前 (必須): 

メールアドレス (必須): 

お電話 (任意):  

ご希望内容(複数選択可)
斎場の資料ご請求ご希望斎場の使用霊安室の使用空き状況ご葬儀の申し込み終活について法話会その他

郵便番号: 

ご住所(必須・兼資料送付先)

何かご希望やご質問等ございましたら

※参考にさせて頂くため、宜しければ下記にもお答えください

性別: 

年齢:  歳

お住まいの地域: 

お墓の有無: 

お付き合いのあるお寺の有無・あればお名前: 

 確認ページはございません。内容をご確認の上チェックを入れてください

※迅速な対応を心がけておりますが、事務遂行の関係でお返事が遅れる場合もございます(月曜・木曜のお問い合わせは基本、翌日のお返事となります)ご了承下さいませ。

※送信いただく個人情報のお取り扱いについては、こちらをご参照下さいませ。

※電話・FAXにてもお問い合わせ承っております。

 電 話:0493-23-0002(午前9:00~午後5時) 
 FAX:0493-39-1200

新東松山斎場 埼玉県東松山市 0493-23-0002